歴史好きのクルマ旅

歴史好きのクルマ旅

出雲旅で起きた不思議②

二度目の出雲は、令和元年10月30日出発です。半年たって、リベンジする機会が訪れました。 ちょうど...
歴史好きのクルマ旅

出雲への旅で起きた不思議な出来事①

昨年は春と秋に出雲へ旅をした。 どうも、日本平の東照宮詣でから、なぜか、導かれているように、これま...
歴史好きのクルマ旅

箱根・九頭竜神社での不思議

 台風19号の被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く、元の生活に戻られることを心よ...
古代史

因幡の白兎は中国の禹?

こんにちは、まっちゃあずきです。今年は自分の働き方改革をしていて、「休む時は休む」を信条にしています...
歴史好きのクルマ旅

【クルマ旅出雲編③二日目】神魂神社【国宝】

こんにちは。まっちゃあずきです。前回から間が空いて大分忘却の彼方に行きつつある記憶を引きずり出してま...
歴史好きのクルマ旅

歴史好きのクルマ旅:出雲編②

【松江出発】1日ルートのご紹介【出雲大社前で車中泊②】ワタクシ、まっちゃあずきの今回の旅の目的は、ず...
歴史好きのクルマ旅

【歴史好きの】出雲観光おすすめ①【車中泊】

拠点は松江にするのが最適解 島根県は東西に長く、西に世界遺産の石見銀山。東に日本三大名城の松...